
新しい記事を書く事で広告が消せます。


« 大芦川渓谷へ | ホーム | 檜枝岐御池付近の紅葉 »
誰だろApricoの方?
女性は居ました?
アウターというと覚えがあるのが居ると言えば居るんですけど。
紅葉、見事じゃないですか。
気がつかないうちに秋も深まってきましたね。
行けるのは、来月かなあ?
ふつうのパパ | URL | 2013-10-27(Sun)18:51 [編集]
ふつうのパパさんへ
> 誰だろApricoの方?
⇒男性二人組で、Apricoを名乗られた方は口ひげをたくわえた方でした。
急に冷え込んできましたので、紅葉前線も急降下中です。1週間後は標高500m位まで降りて来るかもしれません。
台風の影響か落葉が多いのが気になりますが。
yama | URL | 2013-10-27(Sun)19:11 [編集]
前から来る「ナマズウエアー」
一瞬誰かと思ったけど乗り方で解りました
粕尾から横根~古峰ヶ原ですか さすがですね~
綺麗な紅葉を見る為には やはり上らなくちゃダメですね
今日は日曜日と好天に恵まれたので多くのに会いましたネ。
いつかまたアルマーさんと一緒に走りたいですね
kym(若爺) | URL | 2013-10-27(Sun)21:12 [編集]
・おっと、粕尾峠方面は、色づいて来てますね! 青空バックの紅葉がきれいですね~(^^)v
・お昼頃でかける私には、粕尾峠は遠すぎます。 太平山まで下りてくるのを待つかなぁ~(^_^;)
へばな | URL | 2013-10-27(Sun)23:15 [編集]
ナマズジャージ着ているものの幽霊部員で恥ずかしい限りです。
鯰トレインは快速で、迫力がありました。
紅葉前線も少しずつ里へ降りてきているようです。今年は何かと用事があって、ツーリングもままなりませんが、是非ご一緒したいものですね。
yama | URL | 2013-10-27(Sun)23:31 [編集]
今年の紅葉は葉っぱが少なくてちょっと残念な感じです。それでも、色彩は鮮やかに感じました。寒暖差のせいですかね。
あと2週間もすると、わざわざ高いところ登らなくとも、紅葉の方から近づいてくれますね。
yama | URL | 2013-10-27(Sun)23:41 [編集]
粕尾峠に行かれたのですね。私はそばそばさん、lemolemoさんと奥日光~山王峠~川俣~霧降(大笹まで)~今市のルート行ってきました。
山王峠ではみぞれ降られました。下りは手がガチガチです。
naoy | URL | 2013-10-28(Mon)21:01 [編集]
naoyさん
おお、山王峠ルートですか。すばらしい!
奥日光はみぞれが降っていましたか、大変でしたね。
実は私もこのルートも候補に入れていたのですが、朝方の寒さにひるんでしまい、粕尾峠ルートに逃げてしまったのです(笑)。
yama | URL | 2013-10-28(Mon)22:56 [編集]
お久しぶりです。すっかり,シーズンオフの米沢です。^^;
紅葉,綺麗ですねぇ。こちらではなぜか「真っ赤」が足りなく,なんとなく今一つというところ。それに,天気悪くて出かけられないし。
もう,このまま冬籠もりに突入します。それでは,よいお年を!(。。)☆\(vv;;)
なでら男 | URL | 2013-10-30(Wed)10:49 [編集]
なでら男さん
お久しぶりです。
紅葉、発色はまずまずなのですが、葉っぱが少なくて、ちょっと残念な感じです。台風の通過が多かったせいかとおもいます。
米沢は間もなく雪ですか。冬場は関東まで是非遠征にいらしてください(笑)
yama | URL | 2013-11-01(Fri)05:36 [編集]
| ホーム |