fc2ブログ

山ッチの自転車漂流記

ブルベをはじめ自転車にまつわる雑多なことを書き散らします。

BRM313宇都宮200km山猫試走

日曜日(2/27)はBRM313宇都宮200kmの勝手試走をしてきた。同行はアルテアルマーさん、kymさん。
コースは宇都宮森林公園~御前山~日立~那須烏山~宇都宮森林公園、約204km。本日のテーマは、コース情報の収集、GPS(edge800)とニューサドル(Fizi:k Aliante)のチェック。

<START~PC1 70km>
宇都宮森林公園に6:50集合、まずはPC1の御前山をめざし7:00にスタートした。少し肌寒いコンディション。
スロースターターの私は、いつものようにアルマーさんに引いてもらう。不摂生+走り込み不足を反省。
PC1までは約70kmと長いので、途中高根沢町のローソンで軽く補給。
烏山を過ぎ、茂木に至る「和の道」に突入。ここで早くも同行のお二人に後れはじめる。「おかしいな。調子悪いのかな」と思い、メーターをみると普段のペース。俺が特別遅いんじゃなくて二人が速いんだ。
ひいこら言いながら峠に至るとお二人が待っていてくれた。下りに入ると道路一面に砂が浮いている。危険なので慎重に下る。この辺りからGPSが不調、頻繁にコースから離脱させるような方向にナビする。山の中だと精度が下がるのかな?
走行しているうちにPC1のココストア御前山野口店に到着。9:40くらい。
052_convert_20110302201621.jpg

<PC1~PC2 35km>
10:00にPC1を出発。この区間は約35kmと短め。トレインにタダ乗りでは申し訳ないので、すこし先頭で引きはじめる。追風基調で快調に飛ばす。基本は平坦であり、ナビも復調。
コマ図40を過ぎたあたりで道路工事現場に遭遇。自転車通行可だが押しを余儀なくされた。
国道293号線を横切るあたりで、田園風景から海辺を感じさせる風景へ一変。細い路地のようなコースを進むと前方に折り返し地点の「なぎさ公園」が見えた。到着は11:30くらい。
054_convert_20110302201900.jpg

<PC2~PC3 61km>
11:45にPC2を出発。この区間が本日のメインディッシュ。過酷というほどではないが起伏に富んだ区間で走り応えがあった。
コマ図55の小目町交差点手前のサンクスで補給。コマ図61を過ぎるとアップダウンが小刻みに連続する。それにしてもkymさんは強い!登りでは軽く置いて行かれた。さすが現役トライアスリート。
コマ図64の玉造十字路あたりから、再びGPSが不調。どうも北へ北へとナビしたがる。原因は不明。ナビ通りに走ったらミスコースは必至。やはり山の付近は精度が低いのかな?
気温がぐんぐん上がり、途中の気温計は18℃を示していた。暑すぎるくらい。ウインドブレーカーを着ていたアルマーさんはかなり消耗した様子。
のどかな里山の風景を堪能しているうちに、茨城・栃木県境を越え那須烏山市に。PC3が営業しているか少々不安があったのでコマ図76を通過してすぐのセーブオンで補給。15:00くらい?
ここでカップヌードルを啜りながらkymさんの数々の武勇伝を聴く。いったい何本の骨を折っているんですか?!体脂肪率6%を下回るというのも驚き。イチローですか?!

<PC3~FIN 40km>
PC3の「ひのみやマーケット」を確認しつつ、八溝グリーンラインに突入。今回のコースはグリ-ンラインフルコースではないので気分的に楽。だが160kmを走った後のアップダウンは体力を消耗する。
kymさんのヒルクライムは実に軽やか。疲れをまったく感じさせない。
グリーンラインを走り終え、采女の交差点まで来ると帰ってきたなという感じになる。
白沢街道から市道経由で国道293号に入り、いよいよフィニッシュ。最後の難関、鶴カントリーの登りにさしかかる。余韻を楽しもうとお二人に先行してもらい、自分はまったりモード(嘘。本当は息も絶え絶えだった)で薄暗くなった斜度15%超の坂を越える。
フィニッシュは17:15くらい。
アルマーさん、kymさん、お疲れさまでした。一日お付き合いいただきありがとうございました。
057_convert_20110302202447.jpg

<コース情報>
・コマ図23~24間の下りでは砂が浮いていて危険。特にコーナーには砂が溜まっている。
・コマ図40~41間(国道6号線を横断して数km進んだところ)で道路工事中。砂利を敷いている途中であり、押しを余儀なくされた。警備の方のお話では「工期は3/15まで。日曜は工事を休んでいるが、工期が遅れ気味なので13日は工事となるかもしれない」とのこと。13日には自転車が100台近く通過する予定だと伝えた。
・PC2の「なぎさ公園あずまや」は場所が分かりにくかったが、自歩道を直進して行き止まり付近の小高い所にある。自歩道は歩行者が結構おり注意が必要。
056_convert_20110302202105.jpg

・PC2では補給調達できないが、復路のコマ図55手前のサンクスで補給可能。
・コマ図60の右折ポイントは要注意。私は水郡線を横切ったことに気がつかなかった。
・PC3の「ひのみやマーケット」はスーパーを想像していたがコンビニ風。

<ニューサドルのインプレ>
お尻の痛みは全くなかった。ただアリオネに比べると幅が広いせいか、ペダリングに少し違和感があり、「ここ一番」という時に力が入れにくいという感じがした。ただ、200km程度を走っただけではまともなインプレはできないので、しばらく使ってみるつもり。
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する